【レビュー】パール金属 ペンギン かき氷器 D-1323|レトロかわいいのに実力派!家庭用手動タイプの最強コスパモデル

99blog


スポンサーリンク

暑い夏の定番アイテム「かき氷器」、選ぶならどれがいい?

暑い季節に大活躍する家庭用かき氷器。電動タイプも人気ですが、「子どもと一緒に楽しみたい」「コスパ重視で選びたい」という方には、手動かき氷器が根強い人気を誇ります。

中でもSNSや口コミで話題なのが、パール金属の『ペンギン かき氷器 クールズ D-1323』。可愛らしい見た目とシンプルな操作性で、子どもから大人まで楽しく使えるアイテムです。

この記事では、実際に使って感じたメリット・デメリット、使い方、お手入れ方法まで詳しくレビューしていきます!


基本スペック|パール金属 ペンギン かき氷器 D-1323

項目内容
商品名パール金属 クールズ かき氷器 ペンギン D-1323
タイプ手動式(ハンドル回転)
材質本体:ポリプロピレン/刃:ステンレス鋼
サイズ幅約20×奥行20×高さ26cm(コンパクト設計)
重量約800g
対応氷製氷機で作る一般的な角氷(家庭用サイズ)
付属品製氷カップ(1個)付き

特徴①|ペンギン型のデザインがかわいすぎる!

まず目を引くのが、黒いペンギン型のユニークなフォルム。見た目のかわいさは、お子さまにも大人気。おしゃれなキッチンやパーティーでも映えるアイテムです。

  • 子どもでもワクワクしながら楽しめるデザイン
  • キッチンやテーブルに置いても邪魔にならないサイズ感
  • 電源不要なので、屋外イベントやキャンプにも◎

特徴②|手動でも驚くほどスムーズに削れる!

見た目は可愛いのに、実力は本格派。ハンドルをくるくる回すだけで、サクサクふわっとした食感のかき氷が作れます。

  • ステンレス製の刃で、家庭用の角氷でもしっかり削れる
  • 回す力はそこまで要らず、小学生くらいの子でも操作可能
  • 削る速度や力加減で、食感を変えることもできる

特徴③|省スペースで収納もラクラク

高さ26cmほどのコンパクト設計で、使い終わったらキッチンの隙間にスッと収納可能

  • 軽量で持ち運びも楽チン
  • シーズンオフでも邪魔にならないサイズ
  • 組み立て・分解もシンプルで扱いやすい

実際に使って感じたメリット・デメリット

✅ 良い点(メリット)

  • ✔ 電源不要でどこでも使える
  • ✔ 子どもと一緒に楽しめる手動タイプ
  • ✔ ペンギンの見た目がとにかく可愛い
  • ✔ コンパクトで収納しやすい
  • ✔ 手頃な価格でコスパが高い(2,000円台〜)

⚠ 惜しい点(デメリット)

  • △ 氷のサイズによっては削りにくいこともある(純正製氷カップ使用推奨)
  • △ フワフワ系の“かき氷屋さんの氷”とはやや違う仕上がり
  • △ 大人数向けではなく、1〜2人用がベスト

お手入れ方法も簡単

使い終わったら、水でさっと洗うだけでOK。パーツがシンプルなので、細かい隙間に氷が残ることもなく、清潔に保てます。


こんな人におすすめ!

  • ✔ 子どもと一緒に夏のデザート作りを楽しみたい家庭
  • ✔ 初めてのかき氷器を探している人
  • ✔ 電動ではなく、レトロで手軽な手動式がいい人
  • ✔ コンパクト&安価なモデルを求めている人

まとめ|「かわいくてコスパ◎」夏の定番、手動かき氷器の決定版!

パール金属のペンギン かき氷器 D-1323は、かわいいだけじゃない、実用性とコストパフォーマンスを兼ね備えた手動式かき氷機です。

ファミリーにも、レトロデザイン好きにも、“最初の1台”にぴったりのアイテム。この夏は、ペンギンと一緒におうちで冷たいかき氷を楽しんでみませんか?


▶ 購入リンク(Amazon・楽天)


スポンサーリンク

99blog
99blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました