プロ野球シーズン到来!
「贔屓チームの試合を毎日見たい」「外出先でもスマホで観戦したい」そんなあなたのために、日本プロ野球を視聴できるおすすめ配信サービスやテレビ放送を徹底解説します。
目次
- 日本プロ野球はどこで見られる?
- 地上波・BS放送での視聴方法
- ネットで観られる!プロ野球配信サービス5選
- 無料でプロ野球を見る方法はある?
- 配信サービス比較表【2025年版】
- まとめ|自分に合った視聴方法を選ぼう
1. 日本プロ野球はどこで見られる?
現在、日本のプロ野球(NPB)は以下のような手段で視聴できます:
- 地上波・BS放送(特定試合)
- 有料ネット配信(DAZN、Rakutenパ・リーグSpecialなど)
- チーム公式アプリ・サービス(例:GIANTS TV)
- スポーツ専門チャンネル(スカパー!プロ野球セット)
中継の多くはネット配信サービスに移行しており、スマホやタブレットでも視聴可能です。
2. 地上波・BS放送での視聴方法
地上波テレビ
- 日本テレビ系、TBS系、フジテレビ系などで、特定の巨人戦・阪神戦などを中心に放送される。
- 放送数は年々減少傾向。
BS放送
- NHK-BS1:週に数試合の全国中継あり。
- BS-TBS、BS日テレ、BS朝日:不定期に試合を放送。
※地上波は特定カードや人気球団の試合に限られるため、すべての試合を観るならネット配信がおすすめです。
3. ネットで観られる!プロ野球配信サービス5選
① 【DAZN(ダゾーン)】
- 対応球団:広島以外の11球団
- 月額料金:3,700円(税込)
- 特徴:
- セ・パ11球団の主催試合をライブ&見逃し配信
- 野球以外のスポーツも豊富(サッカー、F1、バスケなど)
② 【Rakuten パ・リーグSpecial】
- 対応球団:パ・リーグ6球団
- 月額料金:702円(税込・楽天会員価格)
- 特徴:
- 楽天ポイントが貯まる・使える
- 安価にパ・リーグの試合を網羅
③ 【スカパー!プロ野球セット】
- 対応球団:12球団すべて
- 月額料金:4,483円(税込)
- 特徴:
- テレビで視聴したい人向け
- CS放送で高画質&解説も本格派
- スマホ視聴も可能(スカパー!番組配信)
④ 【J SPORTSオンデマンド】
- 対応球団:中日ドラゴンズ、広島東洋カープなど(主に中継権を持つカード)
- 月額料金:2,640円(野球パック)
- 特徴:
- 高校野球やアマチュア野球も充実
- 見逃し配信あり
⑤ 【チーム公式サービス】
- 例:**GIANTS TV、虎テレ(阪神)、Dragons ID(中日)**など
- 月額:500円〜1,500円前後
- 特徴:特定球団に特化した配信&選手インタビューや密着映像が楽しめる
4. 無料でプロ野球を見る方法はある?
無料体験を活用する
- DAZN:初月無料(※キャンペーン時のみ)
- Rakuten パ・リーグSpecial:初回登録で無料期間あり
- スカパー!:加入月無料
→まずは無料体験で視聴感を確かめましょう。
無料の公式YouTube配信
- セ・パ球団の一部は試合の「ダイジェスト動画」や「試合中の無料ライブ中継」をYouTube公式チャンネルで配信することもあります。
5. 配信サービス比較表【2025年版】
サービス名 | 月額料金 | 対応球団 | 視聴方法 | 見逃し配信 |
---|---|---|---|---|
DAZN | 3,700円 | 11球団(広島除く) | アプリ/PC/TV | あり |
Rakutenパ | 702円〜 | パ・リーグ6球団 | アプリ/PC | あり |
スカパー! | 4,483円 | 12球団すべて | テレビ/アプリ | あり |
J SPORTS | 2,640円 | 中日、広島など | アプリ/PC | あり |
チーム公式 | 500円〜 | 各球団 | アプリ/PC | あり |
6. まとめ|あなたに合った視聴方法を選ぼう
日本のプロ野球を視聴するには、どの球団の試合を観たいかとどの端末で視聴したいかを明確にすると、最適な配信サービスが選べます。
- セ・リーグもパ・リーグも幅広く観たい:→ DAZN or スカパー!
- パ・リーグだけ観たい&安く済ませたい:→ Rakuten パ・リーグSpecial
- 特定球団のファン:→ チーム公式サービス
今すぐ試合を観たい方は、まず無料体験を活用して、お気に入りのサービスを見つけてみましょう!
個人的には、全部観れるのはスカパーなのでスカパーがお勧めです。
下記をクリックすればすぐに登録できます。

コメント