【レビュー】trangia(トランギア)メスティン TR-210|炊飯も調理もこれ一つ!ソロキャンパー必携の万能クッカー

99blog


スポンサーリンク

ソロキャンプや登山飯に欠かせない「メスティン」って何?

近年のキャンプブームで定番となった調理アイテム、メスティン。その中でも「trangia(トランギア)」製のメスティンは、世界中のアウトドアファンから絶大な信頼を集めています。

この記事では、**トランギア メスティン TR-210(レギュラーサイズ)**について、実際の使い心地・炊飯性能・収納性などを徹底レビュー。初心者から上級者まで満足できる理由を詳しく解説します。


【基本情報】trangia メスティン TR-210 とは?

項目詳細
ブランドtrangia(トランギア)/スウェーデン製
製品名メスティン TR-210(レギュラーサイズ)
容量約750ml(炊飯目安:約1.8合)
重量約150g
材質アルミ製(無垢)
サイズ17×9.5×6.2cm

【特徴①】シンプルでタフな構造|軽量&コンパクト!

TR-210の魅力は、なんといってもその軽量さと無駄のない設計

  • アルミ製で約150gと超軽量
  • ハンドルは折りたたみ式で収納しやすい
  • ソロキャンプ・登山・ツーリングでも持ち運びラクラク

バッグの中に入れてもかさばらず、「荷物を最小限にしたいソロキャンパー」に最適です。


【特徴②】炊飯性能がとにかく高い!「ほったらかし炊飯」ができる

メスティンといえば炊飯クッカーとしての人気が高いですが、TR-210は特に「ムラなくふっくら炊ける」と評判です。

  • 熱伝導の良いアルミ製で短時間でも芯まで加熱
  • 蓋の密閉性が高く、吹きこぼれしにくい
  • 固形燃料と五徳でほったらかし炊飯も可能

▶ 実際の炊飯手順(1合の場合)

  1. 米を研いで30分ほど浸水
  2. 水は200mlを目安に(好みにより調整)
  3. 固形燃料(25g程度)で火にかける
  4. 自然消火→タオルで包んで蒸らし10分

▶ これだけで外はパリッと、中はふっくらの絶品ご飯が完成!


【特徴③】炊飯だけじゃない!焼く・蒸す・茹でるもOK

TR-210はシンプルな箱型デザインだからこそ、使い方は無限大

  • 炊飯/炒め物/インスタント麺/レトルト温め
  • 蒸し器(別売り)と組み合わせてシュウマイや肉まん
  • パンやケーキも“蒸し焼き”でチャレンジ可能

料理の幅が広がる道具が欲しい」という人にはぴったりのアイテムです。


【特徴④】育てる楽しみ|使い込むほど“味”が出る

trangiaメスティンはアルミの無垢素材なので、黒ずみ・傷・変色などが起こりますが、それこそが「味」。アウトドアギアとしての雰囲気がどんどん出てきます。

  • 定期的なシーズニング(バリ取り&油慣らし)推奨
  • 数年使っても壊れにくいシンプル構造

“使い込むほど愛着が湧く”キャンプ道具の代表格です。


気になるデメリットと注意点

  • 🔸 初回使用前には「バリ取り(フチの処理)」が必要
  • 🔸 アルミなので焦げつきやすく、強火調理は注意
  • 🔸 蓋が密閉されているわけではないので、汁物やスープは非推奨

SNSや口コミでの評判

  • 「1合炊飯が簡単すぎて、もう手放せない」
  • 「軽くて収納しやすい。登山飯にも最高」
  • 「初キャンプで買ったけど大正解。料理が楽しくなる」
  • 「蓋のフィット感が良く、吹きこぼれしないのが最高」

こんな人におすすめ!

  • ✔️ ソロキャンプ・登山で荷物を軽くしたい人
  • ✔️ 固形燃料で“ほったらかし調理”を楽しみたい人
  • ✔️ シンプルなキャンプギアを育てるのが好きな人
  • ✔️ 初めてのキャンプ用飯盒を探している人

まとめ|迷ったらこれ!最初の1台に最適な万能クッカー

trangiaのメスティン TR-210は、軽量・高性能・多用途の三拍子が揃ったキャンプクッカーの名作。初めてのキャンプでも美味しいご飯が炊けて、料理の幅も広がります。

キャンプ飯のレベルを1段階引き上げてくれるこのアイテムは、初心者から玄人まで、長く愛用できるギアになること間違いなしです。


🔗 購入リンク


スポンサーリンク

99blog
99blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました