詐欺注意【利用停止予告 KDDI未払い料金お支払いのお願い】

ライフスタイル

先日このようなメッセージが届きました。

これはフィッシング詐欺です。絶対にリンクを開かないようにしてください。

この記事はフィッシング詐欺に騙される人が少しでもいなくなればと思い書いております。


スポンサーリンク

詐欺の手法【利用停止予告 KDDI未払い料金お支払いのお願い】

上記のメッセージからどのように画面推移が行われるかまとめます。

上記のような画面推移が行われます。

私自身、途中までauだと思っていました。

ただ、URLが違うため詐欺という確信に変わりました。

また、ログイン画面のauIDでは4文字以上の英数字、パスワードは8桁以上の英数字であればなんでも次の画面に進むことができます。

支払いの画面では、iTunesギフトカードでしか払えないとなると完全に黒ですよね。

電話番号とパスワードを盗み取り、あわよくばiTunesギフトカードを頂くという目的だと思います。

もし入力してしまったら

まずは、詐欺グループが入力したログインIDとパスワードでログインすると思われるため、auのパスワードを変更しましょう。

その次に、似たようなパスワードを使っている場合も変更しましょう

すこし手間ですが、大きな問題になる前に小さい芽は摘んでおきましょう。

より詳しい情報を知りたい方は以下の記事がとても参考になったので、見てみてください。

フィッシング詐欺に引っかかったときの対処法ケース別4種類

フィッシング詐欺にあわないために

  • 怪しいメールには注意する
    • 銀行やクレジットカード会社がメールでお客さまの口座番号やクレジット番号、IDやパスワードを確認することはありませんので、このような問いかけのメールには注意してください。  
  • 電子メール本文中にあるリンクはクリックしない。
    • メール本文中のリンクはフィッシングサイトに誘導される危険がありますので、URLを直接入力してサイトを開きましょう。
  • パソコンを安全に保つ
    • フィッシングやスパムメール対策のソフトウエアを使えば、危険なサイトにアクセスしたり、怪しいメールを受け取ったときに警告が表示されます。またインターネットブラウザーには、最新の修正プログラムを導入しましょう。
  • 銀行やクレジットカード会社の連絡先リストを作成する。
    • 怪しいメールやフィッシングサイトを見つけた際に問い合わせる電話番号や、メールアドレスを控えておきましょう。少しでもおかしいな・・・と思ったらすぐに連絡して確認すれば安心です。
  • 不審なメールやサイトは報告する。
    • 本物でないと思われるメールを受け取ったり、フィッシングサイトを発見したら、「フィッシング対策協議会」に報告してください。

(参照:フィッシング対策協議会)

コメント

タイトルとURLをコピーしました