あなたはすぐに辞められる?物事を辞めるときに役に立つ思考方法

考え方

こんにちは!ともおです!

この記事を見てくださったってことは、何か今現在辞める決断をしていると思います。

人生の中でなにか物事を辞める決断をすることはありますよね。

特に大学生は、色々な物事に所属しますよね!

例えば、バイトやサークル、学生団体などなど。

所属したはいいものの、バイト辞めたい、サークル辞めたい、学生団体を辞めたい

けどどのようにやめればいいかわからない。

そんな悩みが出てくるはずです!

私自身、流されやすい性格でしてずるずると自分がやりたくないことを続けていた経験があったので

そういう経験を振り返り、実際の私の実例を含めた辞める時の考えをまとめてみました。

参考になれば幸いです。


スポンサーリンク

[前提]辞めるときは円満でやめられることは考えない。

私は辞めたいときはどうしてもどうしたら円満にやめることができるか考えてしまいます。

だけど、実際にこれまで辞める経験してみてやめるときはなかなか円満にやめることはできませんでした。

バイトを卒業まで続けたり、留学いくとか、親の都合でなどよっぽどの理由がない限り円満には終わることは難しいですよね。私の性格がどうしても人を少し気にしてしまうという問題もありますが、、

やめるときは必ず考えの違いがでてくるから円満に終わることは難しいとこれまでの経験で感じました。

辞める4ステップ

やめる。やめないを考える

まずやめるかやめないか判断をする際、3つのことを考えるべきです。

  1. なんでやめたいか
  2. やめたら何をしたいか
  3. やめなかったら何を得られるか

これまで、私が大学生で辞めてきたものを上記の質問に置き換えて考えると

1.なんで辞めたいか。

飲食バイト続ける理由がお金のため。いろいろな経験がしたい。
学生団体悪徳に感じた。続ける価値がわからなくなった。
インターン金銭的問題。
就活団体縛られる。得られるものはこれ以上ないと感じた。

2.やめたら何をしたいか

飲食バイトお金が稼げるほかに、自分のためになるようなバイトがしたい。
学生団体人を誘わない営業をしてみたい。
インターン金銭的余裕を確保したい。
就活団体ブログを始めたい。資格を取りたい。

3.やめなかったらなにを得られるか?

飲食バイトお金
学生団体遊びを知れそう
インターン営業のノウハウ、コミュニケーション能力
就活団体忍耐力

相談する

様々な環境にいる人に相談すべきです。

1のステップで自分で考えた内容だけだと自分だけの基準でしか判断できないと思います。

なので、様々な人に相談して色々な価値観に触れる必要があると思います。その中で、新たに、やめない必要性が見えてくるかもしれません。相談方法は質問箱でもいいと思うし、仲いい友達に聞くのもいい。また、バイトだったら職場の同じ立場の人にも聞いてみるのもありだと思います。

私自身、最近の就活団体を辞める際に、その環境の人、その環境外の人などさまざまな観点からのアドバイスを聞きました。

それを踏まえて考える。

様々な価値観に触れてみて改めて、1のステップの3つの質問に改めて考えてみてほしい。それでも変わらないならばやめた方がいいと思います。

やめたいけどやめない期間が前に進めず無駄な期間であると考えます。

伝える

考えがまとまったら伝える。伝え方は直接話すのが一番いいと思うが、相手はやめさせないように応酬してくると思うから電話の方がいいかもしれないです。学生は電話でもいいと思います。

このぐらい考えがまとまっていれば、相手の方をさすがに気持ちは汲み取ってくれるでしょう。

やめることに対しての捉え方

「継続は力なり」99%の努力と1%のひらめきのような名言があり、世の中のイメージだと続けることが正義で辞めることが悪いことという認識がありますよね。

どこかの本で見た情報なのですが、一つ押さえてほしいことは、続けることは比較的容易でやめることは最も難解であるということです。

もちろん続けることも大切だと思いますがやめることも大切であることを抑えてやめるやめないの判断をしていき人生を後悔のないようにしていきましょう!

それではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました